定期通販システム(カート)の導入におすすめ!D2C・定期通販に評判のシステムをご紹介!

定期購入システムの導入で客単価を上げることは可能?

公開日:2019/10/15  最終更新日:2019/11/05

ネットでの購入が一般的になった今、定期的に使用するものなら自動で購入する方が楽と思う顧客が増えています。それが定期購入システムの人気が高まっている理由と言えます。

継続購入してくれる顧客が増えることは、安定した収入を得るためには重要です。顧客数がある程度増えたら、次は定期購入してくれる顧客の客単価を上げることです。

定期購入システムが顧客に与えるメリット

定期購入を顧客が選択する時には、どのようなことをメリットと感じているかを理解していないと、それ以上の改善は難しくなります。販売する立場としては、次の注文が来るかを気にする必要がないため、安定した収入を得ることができるメリットがあります。

定期購入システムを導入することで、注文の管理ができれば、負担を減らして運用することが可能です。顧客にとってのメリットは、必要なものが忘れずに手に入れられるという点です。生活に必要なものは買い忘れなどで在庫がなくなってしまうととても困りますが、それを防ぐことができるのは安心です。

そしてもう一つのメリットは、個別で購入するよりも安いという点です。もしどこでも手に入れることができるのであれば、その中から少しでも安いものを選ぼうとするはずです。個別で購入するよりも安くなるのであれば、そこを選びたくなるのは当然です。このようなメリットを損なわないことが継続して顧客を掴んでおく条件といえます。

顧客が定期購入を継続するための理由

定期購入は、安く忘れずに届くサービスでありお得で便利です。しかし、継続するという保証はありません。同じサービスを提供するところがあれば、より安い方に乗り換えるかもしれませんし、ほかにも定期購入を利用しているものがあれば、まとめたいと思うかもしれません。

継続してもらうための条件としては、メリットを感じてもらうことです。ほかよりも安く提供し続けることは、客単価を上げることにはつながらないので、別の点でメリットを感じてもらう必要があります。

そこで便利であると感じさせることが重要になります。顧客にとってのメリットは欲しい時に手元にあるということです。消耗品の場合は、まだ在庫があるうちに届いても意味がありません。発送日を調整できることができれば、在庫に合わせて到着日をコントロールすることができます。

それを顧客が自由に選択できることが便利さとなりメリットを感じてもらえることになります。定期購入システムを使って、いつでも調整できるように設定しましょう。

客単価を上げるためのシステム作り

定期購入システムを使って、客単価を上げるためには便利さを追求することです。便利であるとわかれば、システムとしてのメリットを実感してもらうことができます。

特に支払い方法が多様であれば、好みのものを選ぶことができます。同じものを扱っている場合、システムが便利であれば、いろいろな定期購入をまとめたいと思うようになります。支払額が同じであっても、支払い方法の便利さを選ぶことが可能であれば、そちらの方を使いたいと思うはずです。

取り扱いの製品の組み合わせを広げることも重要です。まとめて購入することで、少し安く購入できれば選びたいと思うでしょう。購入してもらえる種類を多くすれば、客単価を上げることが可能なのです。

このようにして少しずつ購入量を増やすことができれば、高い客単価を得ることにつながっていきます。偏った商品の取り揃えでなく、いろいろなジャンルのものを扱うことも選択肢を広げることになり、購入の幅が広がって効果的です。

 

定期購入システムを選ぶ時には、多機能で編集の自由度が高いものを選択すると客単価を上げる時に有効です。多機能なことにより、自由度が高く顧客に提供できるサービスが多くなります。定期購入は便利さの追求がとても重要なのです。

サイト内検索
記事一覧