定期購入システムと一般カートの違いは?
化粧品やサプリメントなどは、一度購入すれば終わりというわけではないため定期的に買ってもらえるようにしたほうがよい場合があります。しかし、一般的なカートシステムとの違いが分からなくて、導入する必要性があるかどうかが分からない方もいるでしょう。こちらでは定期購入システムと一般カートシステムとの違いを紹介します。
手間を省けるのが定期購入システム
一般カートシステムを利用したショッピングサイトの場合、購入のたびに手続きをしてもらう必要があります。もちろん、会員登録をしてもらえば、住所や名前、そしてクレジットカードの番号は省略できますが面倒なことには変わりありません。
化粧品やサプリメントなどが切れたときに、わざわざショッピングサイトを訪れてもらって、手続きをしてもらうというのはそこそこハードルがあるといえるでしょう。人によっては面倒になって、ほかのショッピングサイトで購入をしてしまうかもしれません。
定期購入システムならば、一度手続きをしてもらえば、あとは化粧品やサプリメントなどが切れそうなタイミングでアイテムを送れるようになります。お客様が停止しない限りずっと送り続けられるため、定期的な収入を得やすくなります。
次に繋げられる初回限定サービスを利用できる
売りたいアイテムのよさを伝えるために、初回限定で価格を安くするサービスを提供したい場合もあるでしょう。初回限定サービスは一般カートシステムでも利用ができますが、次の購入に繋げられるとは限りません。
とにかく安く買いたいと考える方でも利用ができるので、使い終わったあとの注文が続かない可能性もあるのです。定期購入システムを利用すれば、一回目の価格を安くして、二回目から価格を普通に設定することができます。
つまり、二回目の購入を前提として、初回限定サービスを提供できるため、一回目の安値を無駄にすることはないのです。
ちなみに『二回目が自動契約になっていた』とのクレームを入れてくる方もいるので注意しましょう。定期購入システムを導入するのなら、きちんと定期的にアイテムを届けることをハッキリと記載しておくべきです。
いろいろな定期購入システムがある
一般カートシステムがいろいろなところから提供されているように、定期購入システムもさまざまなところから提供がされています。どれを使っても定期購入ができるようになりますが、オプションなどが異なるため、それぞれを比較したうえで選ぶようにしましょう。
定期購入にかかわらず、ネットショッピングのシステムは売り上げに直接関わることなので、じっくりと考えてから選定をすべきです。なお、さまざまな定期購入システムを比較したいのなら、まずはそれぞれのサービスの公式サイトから資料請求をおこないましょう。
資料にはアピールポイントがしっかりとまとめられているため、きちんとすべてに目を通せば、自身のショッピングサイトにぴったりな定期購入システムを導入できるようになります。
一般カートシステムでは実現できなかった、手続きの簡略化や初回限定サービスをできるようにしてくれるのが定期購入システムです。定期的に購入をしてもらえる上客をゲットするのが簡単になるので、売り上げを伸ばしたいと考えているのなら、是非ともショッピングサイトへの導入を考えてみましょう。
いろいろなところがサービスを提供してくれているため、お客様に届けたいアイテムに合った定期購入システムを選定できるはずです。